アコースティックギターの基本奏法【コードチェンジとアルペジオ】なぜ難しいのか?考えてみた

アコースティックギターできちんと弾くのが難しいとされている奏法があります。

それは【コードチェンジ】と【アルペジオ】です

この2つの弾き方は、曲を弾く上で欠かせないギター奏法です。

しかし、綺麗にできるようになるまで時間が必要になります。

そこで なぜ難しいのか?今日は、考えてみました♪

man-5723449_1920

コードチェンジがなぜ難しいのか?

 

弦楽器でウクレレがありますが、ウクレレの場合は、弦が4本で

コードCを抑える場合1本指があれば足ります。なんとAm7は、オール開放弦です。

ギターの場合、弦が6本あり最大で6箇所抑えないというならないコードもあり

初心者の方が最初に覚えるコード『C』でさせ3箇所同時に抑えなければコードになりません。

image4-C-ok

しかも、ギターなどの弦楽器は抑え方に秘密があります。

指の関節を曲げて 必ず指の先で押さえないといけません。

指が寝てしまうと他の弦に触れてしまいプリプリというミストーンになってしまいます。

全ての弦が鳴っていないとコードの質が落ちるために曲自体のクオリティーも上がっていきません。

コードチェンジは、それを瞬時に行っていくという作業の連続です。

 

そりゃぁ〜難しいですよね。。。。

 

コードチェンジが上手な人は、時間が経つにつれて 指の先で弾くことが 当たり前になり

指の先以外で弾くと 物凄い違和感を感じるようになります。

そうすれば体が感覚的に美しい音を求めるようになるので、綺麗なコードでコードチェンジが可能になります♪

アルペジオがなぜ難しいのか?

 

バラード調の曲で頻繁に登場するのがギターの場合『アルペジオ』になります。

アルペジオの特徴としては、右手を見ないでノールックで1弦から6弦まで1本づつ弦を弾かないといけません。

まさに目隠しでギター弾くのに似ています。

image1-pick

この奏法も難しいんですが

何回もアルペジオの練習をしていると 感覚的に1弦から6弦までの位置を

把握することが可能になります。

何回も職場や学校に行っていると道順を覚えてしまう。そんな感覚に似ています。

 

是非ともコードチェンジやアルペジオの達人になって

気持ちよくギターを弾いていきたいですね♪

 

ということで今日は、

アコースティックギターの基本奏法【コードチェンジとアルペジオ】なぜ難しいのか?考えてみた

でした♪

無料体験実施中!
まずはお試しでも結構です!一度、体験してみてください!
中村ギター教室では、あなたのレベルに合わせたマンツーマンのレッスンで、
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です