最近、お酒のCMでMr.Childrenの切ない曲が流れていましたが
その影響なのか、ギター弾き語りでその切ない曲を弾きたいという方が出てきました♪
CM曲と時代の流行は、いつの時代も重なるようです。
そのMr.Childrenは『Others』という曲
なんだか聞いたことがある感じがしました。
今日は、【Mr.Childrenとマライヤキャリー】みんな使う定番コード進行のご紹介です。

切なさを出したい時に使うコード進行 |
曲のイントロで大体その曲がどんな曲なのかがわかります。
切なくいきたい曲なのか?ノリノリなビートナンバーなのか?または、知的に聞かせたいおしゃれなナンバー?
Mr.Children『Others』
ミスチルの曲は、イントロから切ない感じで最高ですね♪
コード進行は、こんな感じでした。

CからのFmになっています。
キーがCの場合 Fmが登場すると転調したことになるので違和感が発生しますが
洋楽でよく使われるコード進行なので、うっとりするような カッコ良い進行にしか聞こえません。
Fmは、専門用語でサブドミナントマイナーと言われるコードになります。
マライヤキャリー『Miss you most』
マライヤキャリーの名曲『Miss you most』
イントロが切なくてカッコいいですね〜♪うっとりします。。。
ってあれ?さっきのミスチルの曲と一緒の雰囲気がしますね!
コード進行を調べるとこんな感じでした。

D の後に Gmがきていました。
ミスチルとキーは違いますがDの後にGmだと Gmがサブドミナントマイナーになっています!
なるほど、ミスチルとマライヤは同じコード進行でイントロを作っていますね♪
音色が違うので、気付きにくいですが雰囲気は一緒です。
切ない曲を作りたい時にイントロやAメロでこのようなコードを使うと
マライヤキャリーのようになりますし、
イントロのみでサブドミナントマイナーを使うとミスチルのような曲になります。
このコード進行は、世界で使われて過ぎているので
日本だとMISIAや中島美嘉とかでも使われていそうです。
音楽知識は、チリも積もれば敏腕編曲者とも言われていますので
沢山コード進行を知って、ギターも弾けてアレンジもできるマルチプレイヤーになるのも良さそうです♪
ということで今日は、
定番の弾き語りコード進行から学ぶ【Mr.Childrenとマライヤキャリーの共通点】切なさを作り出す魔法のギターコード
のご紹介でした♪
明日も暑そうですが張り切って音楽していきましょう〜
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す