台風が去って蒸し暑くなってきましたが、皆さんのギターへの情熱も
熱くなってきているように感じる中村ギター教室です♪
さて、今日は 生徒さんギターコレクションのヴィンテージ編です!

1973年制のフェンダーのラージヘッドでございます。しかも、レフティー使用カスタム
よく楽器屋さんで 新品だけど わざとギターに傷を入れてヴィンテージ加工しているギターを見かけますが、それとは違います。
何が?って。。。それは 存在感です。
伊達にお年は召していないのが本物ヴィンテージシリーズの凄い所。

ピックアップやヘッドの日焼けが40数年の歴史を感じさせます。

裏はこんな感じで。。。
ペグとトラストロッド、ブリッジも交換済みなので当分は、修理しなくて大丈夫そうな感じです。
ヴィンテージギターで やっかいなのが古いので部分的に修理していかないといけない事ですんで。
音は、さすがヴィンテージギターって感じでジミヘンやスティービーレイヴォーンを彷彿とさせる淡麗サウンド。ピックアップの磁力が40年の時間の経過のせいで弱まっていますんで、枯れてます。
いいっすね♬ヴィンテージのギターの良い音と 新品のギターの良い音の質が違うので面白いです。
1970年製のフェンダーストラト&テレキャスのヴィンテージの相場が大体30万~60万ぐらいであるようなので、頑張れギリ手が出るかでないかの 微妙なライン(笑)
でもそれだけの価値はありますんで、予算が合えばヴィンテージもありですね!練習したくなるギターです
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す