ギターが必ず上手くなる【コツコツ練習】実践方法こんな感じです。

先日 生徒さんから

「コツコツギター練習したいけど、やり方がわからないので

何か方法ありますか?」

との質問頂きました♪

地道にコツコツといっても口で言うのは簡単ですが

実際にするのは大変です。

今日は、ギターが必ず上手くなる【コツコツ練習】実践法

のご案内です。

必ず上手くなる【コツコツ練習】実践方法

ギターは、コツコツ練習の賜物と言っても過言では

ないほど地道な時間が必要になります。

当教室の生徒皆さんや講師のおすすめの実践方法はこのようになっています。

一日3分練習

毎日1時間ギターを弾く練習時間を作るのは

大変です。

仕事や家事、友達との会食など

忙しい日々にギターの時間を組み込んでいかなければいけません。

そんな時、毎日3分練習がおすすめです。

「今日は、異常に忙しかったな~。夕ご飯後に

ギター3分弾くかな。」

と3分だけの練習を毎日積み重ねていきます。

軽く短い時間ほど続く可能性が高くなるので

誰でも3分でしたらいけそうです。

リビングにギター設置作戦

生徒さん達に多いのが

リビングにギターを設置している人たちです。

ケースの中や日頃使ってない部屋にギターを

置いてしまうと 視界に入ることがなくなります。

ギターを弾かないといけない!

という心の声もしなくなります。

コツコツ練習が遠ざかる日々が続きそうです。

日頃から手に取りやすい場所に置いて

気軽にギターを構えることが出来ると

ギターに触ることが日常的になります!

弾く時間帯を決める作戦

コツコツ練習をする人に聞いてみると

大抵 ギターを弾く時間帯が決まっているそうです。

  • 朝仕事に行く前に
  • お風呂に入った後に
  • 夜アルコールを飲みながら
  • 仕事のあとテレビを見ながら
  • 学校の宿題が終わった後に
  • 寝る前に

など生活の中にギターが入り始めると

それが当たり前になり、コツコツ練習がルーティンになっているようです。

【超強力】気持ちが落ち込んだ後のコツコツギター

有名ミュージシャンや少数の人にあるのが

気持ちが落ち込んでいる【不安定】な時にギターを

弾くとことです。

ギターは、ある程度弾けるようになると気持ちを高ぶらせたり

ナチュラルハイにすることが出来るようになります。

日常の出来事の解決方法にギターを弾いてそれが

ルーティンになるという方法。

しかし、これは有名なミュージシャンなどにある過酷な家庭環境や日常と

結びついていたりします。【超強力】な威力がありますが

幸せな気持ちでギターを弾くことは出来ません。

コツコツ練習して休む

コツコツ練習することは重要ですが

たまに休むことも必要になります。

あまりに気が乗らない時 休み

その後 コツコツ練習の日々に戻ります。

休みの時間が長くなると ギターを弾かなくなるルーティン

に入りますので、休みはたまにがおすすめです♪

まとめ

このようにコツコツ練習する実践方法が

沢山あります。

ご自身にあった方法でコツコツ練習のルーティンに

乗れるのと良いですね♪

ということで本日は、

ギターが必ず上手くなる【コツコツ練習】実践方法こんな感じです。

のご案内でした♪

無料体験実施中!
まずはお試しでも結構です!一度、体験してみてください!
中村ギター教室では、あなたのレベルに合わせたマンツーマンのレッスンで、
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です