先日 生徒さんから
「仕事が忙しいので、一息つく時におすすめな癒しの音楽ありますか?」
とのご質問を頂きました。
最近は、どこも人手不足なので皆さん大変です。
癒されながらも音楽の勉強にもなる素晴らしい曲やジャンルが
色々ありますので今日は、
【癒されたい人に】おすすめジャンルや曲の紹介です。

【癒されたい人に】おすすめジャンル
癒しの音楽は、奥深く周波数の関係や演奏しているミュージシャンが持つ
音の熟練度で醸し出すことが出来ます。
癒しに最適 スムーズジャズ
癒しの音楽と言えばスムーズジャズです。
ジャズサックスフォーン奏者「ケニーG」のゆったりとした音と
休符などを使う間の取り方が絶品です。
アドリブで弾いてもメロディーラインが美しいので
長時間演奏を聴いていても、癒し効果が長持ちします。
ギターの名手ラリーカルトンのバラードも癒し効果抜群です。
こちらの曲もスムーズジャズの部類に入ります。
フュージョンギター界の神様的存在ですので、音の出し方や
チョーキングなど勉強にもなります。
やはり音に余裕を感じるので、ラリーカルトンの懐の深さが
わかる一曲ですね♪
スムーズジャズの大御所バンド「FourPlay(フォープレイ)」
こちらもギターはラリーカルトンが演奏しています。
キーボード ボブジェイムズ
ベース ネーサンイースト
ドラム ハービーメイソン
というスムーズジャズやポップス界の最強メンバー集結。
いぶし銀のサウンドは素晴らしいです。
少年合唱団
声を聞いた瞬間にマイナスイオンが大量に発生する
「少年合唱団」
ボーイソプラノと言われる癒しの周波数が音楽から
川のせせらぎのように聞こえてきます。
音楽の音域が心地よいと 音楽の素晴らしさ身に染みてきます。
自然の音
もはや音楽ではありませんが自然の音も 癒しの周波数を持っています。
周波数は、ギターでチューニングをする場合 440Hzで行いますが
432Hzやその周辺の周波数にするとギターの音にも癒しが増すと言われています。
まとめ
このようにジャンルや楽器、歌声に自然の音。
好みの音を探して、疲れた体を癒していきたいですね。
ということで本日は、
ギターや音楽で【癒されたい人に】おすすめのジャンル
のご案内でした♪
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す