今日もおしゃれなコードをマライヤキャリーの名曲からご紹介したいと思います♪
洋楽の名曲をアコギで弾いていると あまりのギターのコード進行の美しさにウットリする時があります。
ご紹介するマライヤキャリーの名曲『Hero』
相当コード進行がカッコいいです。ギターで弾けると上級者に見られること間違いなしですね!
是非とも覚えておきたいコードのオンパレードです!

分数コードやテンションコード盛り沢山 |
マライヤキャリーと共同で作られたこの曲『Hero』
ロシア人のウォルター・アファナシェフ というマイケルジャクソンや世界的有名ミュージシャンにばかり
曲を提供している人に作られた曲です。なるほど。。。。それでこのクオリティーなんですね。。。
Aメロのコード進行が E-D-C-F♯m7と進行していくパートがありますが
『おいおいキーなんやねん!?転調しまくり。。』
と突っ込みたくなる曲です。しかし、曲はカッコ良くしか聞こえないので 脱帽の一言です。。

こんなコードが使われています♪

『D6』

日本のフォークソングでも使われるコードです♪少しおしゃれな響きです♪
押さえやすくていいです!
こちらのハイポジションの押さえ方も知っておくと便利です。


そしてテンションコードの定番
『C♯m7(11)』

このコードもよく出て来ます。人差し指でセーハする音が8割を占めるのでガッチリ
人差し指で押さえたいですね!
こんな押さえ方もあります。


そしてこちらの定番すぎるオンコード
『F♯m7/B』

このコードは、洋楽 邦楽問わず色んな曲で出て来ますね
ちなみにこのコードの後にB7が使われています。この 2つのセットのコード進行も定番です!
このようにマライヤキャリーは、おしゃれギターコード勉強の宝庫です。
一日中でも弾きたくなる 淡麗のコードとコード進行の数々。
喜びが溢れてくるマライヤキャリーのコード達でした。
【マライヤキャリーの名曲/Hero】ギターで弾きながら【おしゃれなコードを覚える】のご紹介でした。
ギターは1日にして成らず!地道に頑張りましょう(>。<)
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す