音源聴きながらアコースティックギター【的確にリズムを合わせる方法】

最近、音源を聴きながらギター練習している生徒さんから

「ユーチューブに合わせてギターの練習をしていますが

音源のどこに合わせたらいいのか わかりません?何かコツはありますか?」

との質問を頂きました♪

音源には、色々な音が入っている為 惑わされることが多々ありますが

コツもあります。

今日は、音源聴きながらアコースティックギター【的確にリズムを合わせる方法】

のご紹介です。

音源を聴きながら【的確にリズムを合わせる方法】

音源にあわせて練習すると 一体感を得ることができ

楽しくギターを弾くことが出来ます。

しかし、音源のみの練習になると 雰囲気で合わせてしまうので

メトロノームで練習した後に音源にあわせて練習するのが効果的です。

音源のどこにあわせるのか?

オリジナル音源にあわせて練習する時は、

ドラムをよく聞いて、リズムをとっていきます。

メロディーラインを歌っているボーカルが一番目立つ音量に

なっていますが、ボーカルは聞かないようにしましょう。

そしてドラムセットの中で一番音が聞こえやすいのが

スネアドラムです。

またドラマーが一番曲の中で使うことが多いのが

ハイハット、バスドラム、そしてスネアドラム。

3点セット とも言われています。

スネアドラムは、主に曲の中で2拍目と4拍目に使われています。

4つ打ちを自分で想像する

メトロノームは1,2,3,4と 音を一定に鳴らしてくれますが

ユーチューブなどの完成された音源では、レコーディング時に

メトロノームのようなわかりやすいリズムを鳴らす楽器は

あまりありません。

(メトロノームを聞いて録音しますが)

 

ですのでドラムのスネアの大きな音をたよりに(2拍目と4拍目がスネアの音)

1,2(スネアがスタンと聞こえる),3,4(スネアがスタンと聞こえる)

とリズムをとると音源にあわせて いい感じでギターを弾くことが出来ます。

ライブではドラム3点

そして、ライブでバンド演奏する際

ギターの前にモニタースピーカーというバンド内の演奏が聞こえやすいようにする

返しのスピーカーがあります。

そこにドラムの3点を返してあげるとバンドのリズムがバッチリあいます。

間違っても自分の音だけモニタースピーカーから返したり

ベースだけ聞こえるようにしたりしないようにしましょう♪

まとめ

このように音源にあわせて演奏したり

バンドに合わせて練習する時はリズム隊が重要な役割を持ちます。

ドラムの音をよく聞いて、家でメトロノームで練習したことを

思い出しながら的確にギター演奏していきたいですね♪

ということで本日は、

音源聴きながらアコースティックギター【的確にリズムを合わせる方法】

のご案内でした♪

明日も地道にコツコツ練習頑張ってきましょう!

無料体験実施中!
まずはお試しでも結構です!一度、体験してみてください!
中村ギター教室では、あなたのレベルに合わせたマンツーマンのレッスンで、
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です