アコースティックギターで弾き語りをする時
コードストロークが王道ですが
他の奏法をとりいれるとオリジナリティーを出すことが出来ます。
アコギでカッティングするとカッコいい感じに弾けるので
今日は、【ハルノヒ/あいみょん】カッティングギターで弾くtab譜
のご紹介です♪

【ハルノヒ/あいみょん】カッティングギターで弾く
オリジナルtab譜

音源にあわせて譜面通り弾いてみました
弾き方&解説
2フレットにカポタストをつけるとtab譜のポジションで弾くことが出来ます。
コードストロークとカッティングを織り交ぜたイントロです。
×印が出てきたらカッティング奏法で弾いていきます。
カッティングしながらハンマリング奏法など小技も
入っているので、混合技も習得できる譜面です。
カッティングする時に右手の振りが小さくなりがちですので
大きめに振ると歯切れの良い音を出すことが出来ます。
その代わりに左手でしっかりミュートしないと
開放弦が「ビーン」となってしまうので注意が必要です。
また左手は、なるべく ベタづけで指の先で弦を押さえないようにします。
そうすることで弦と指の間の隙間を埋めて、指の腹でミュートすることが
出来ます。
カッティングはイントロやAメロ、サビと
どこでも使える弾き方ですので弾き語りの強力な武器に
なりますね♪
まとめ
このようにアコースティックギターでも
カッティング奏法を入れながら弾き語りをすることが出来ます。
コードストロークとは違う何かを入れたい人におすすめです。
ということで本日は、
アコースティックギターで【ハルノヒ/あいみょん】
カッティングギターで弾くtab譜つくってみました。
のご案内でした♪
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す