近々、最強の寒気が日本にも到来するかもということで
今日は、寒気に備えてギターを保護
(温度や湿度が低下するとギターが痛む)
する為に、断熱対策をしてみました!
当教室では、2重ドアに2重サッシで防音対策は完璧ですが
断熱までには、こだわっていませんでした。。。
なので、こちらの物を用意してみました!
断熱対策でギターを保護 |

プラダンと言われるプラスチック製の板と 【100均に売ってあるアルミシート】です。
または、ダンボールとアルミシートの組み合わせも試してみました。

ダンボールまたはプラダンにアルミシートを被せてテープで固定します。

いい感じです。更に大きめのプラダンも用意しているので、
それにアルミシートを被せて大きめの断熱ボードを作りました。

かなりデカイですね。そして、こちらの断熱ボードを
家で一番 熱を逃し 冷気を部屋に呼び込むと言われているサッシの隙間に
挟み込みます!

デカイ断熱ボードも挟み込みました。

このような感じで断熱完了です!
自作アルミボードの断熱効果は?
エアコンで暖房をつけてみましたが、恐ろしいほどの効果でした。
部屋が少し暑いかな?というぐらいです。
アルミシートには、表面温度を6度ぐらいあげる効果があるということなので
素晴らしいですね!
気温と湿度からギターが保護できて、更に電気代も下がりますので
非常にオススメです。
費用は、1枚のボードを作るのに110円から330円ぐらいで非常に安価なのも魅力です。
最後に自分で作った断熱ボードで小部屋を作って中でギター練習してみました。

エアコンをつけるとやはり暑いです。。。
これで寒気が来ても大丈夫です!
ということで今日は、
寒気に備えてギターを保護!【断熱対策で電気代も節約】練習量も増えるかもしれないのでオススメです!
のご紹介でした♪皆さん、寒気にご注意ください♪明日も頑張っていきましょう♪
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す