こんにちは♪今日もギター教室で上達のお手伝いをさせて頂きました!
本日、生徒さんに曲を弾いてもらったところ
ある不思議な現象が起きていることに気が付きました。
アコースティックギターではよくある問題です。
リズムの問題【ナチュラルシャッフル】の解決例のご紹介です。
ナチュラルにシャッフル問題 |
アコースティックギターでは、コードストロークをすることが多くありますが
ストロークをする際 癖がついていると思わぬ問題が発生します。
イーブンとシャッフル
リズムにはイーブンと言われる均一に弾くパターンと
シャッフルというデコボコに弾くパターンが存在します。
イーブンの曲は機械のように綺麗に音符を並べることが重要ですが
シャッフルは常に均一にならないように弾いていきます。
どうやら、天然でシャッフルのリズムを刻んでしまうようでした。
ナチュラルにシャッフルする時
イーブンに弾く曲で8分音符が出てきた場合
機械的に均一に弾いていきますが、
自分では気づかないうちにシャッフルになってしまう場合があります。
イーブンで8分音符を弾いてみた
シャッフルで8分音符を弾いてみた
このように全く違うリズムです
リズムの直し方
ナチュラルにシャッフルしてしまう人は
イーブンで弾いているつもりがシャッフルするという現象が起きているので
メトロノームを鳴らしながら、何度も8分音符をイーブンで弾いていきましょう。
体にイーブンの8分音符が染みついたら、意図的にイーブンとシャッフルの
使い分けが出来るようになります。
くれぐれもナチュラルにリズムがシャッフルにならないように
注意しましょう!
とこのようにリズムの修正もギター教室に通うことによって直すことが出来ます。
客観的に見ること修正点がわかりますのでギター上達に一歩前進ですね♪
ということ今日は、大分市でギター教室を営んでいる中村ギター教室が
お送りいたしました。
明日もコツコツ 継続的にギター練習していきましょう!
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す