ギターの練習をする時 伝説のギタリスト達のコピーを
すると非常に勉強になります。
伝説のギタリスト達の演奏は、基本的な奏法がキチンとしているため
聞きやすくリズムもばっちりです。
今日は、その伝説のギタリストの一人
【アルマッケイ】Youtube演奏の耳コピtab譜
のご紹介です。

【アルマッケイ】Youtube演奏の耳コピtab譜
0:32秒からの演奏を譜面にしてみました。
耳コピtab譜

譜面通り弾いてみました
弾き方&解説
アルマッケイのカッティングは歯切れがよく美しいので
いつ聞いてもカッコいいですね。
tab譜は開放弦から始まる演奏になっています。
アップピッキングから弾き始めると16分音符のノリを維持したまま
グルーブ感を作ることが出来ます。
驚きなのはアルマッケイが開放弦弾いた後に
その音の維持したままカッティングをしている点です。
つまり6弦を鳴らしたら そのあとは6弦に触らないようにカッティング
し続けるということです。
これが結構難しいです。さすがは、アルマッケイ!
後半は7thコードにテンションの13thが入ったコードのオンパレードです。
最近では13thを使う日本のポップミュージシャンが少なくなっていますので
13thのテンションコード練習に最適です。
(藤井風は13thのコードを使っています)
まとめ
このように往年のカッティングギタリスト「アルマッケイ」
のコピーをしてカッティング奏法に磨きをかけると
カッコいいギターが弾けそうです。
ということで本日は、
伝説のカッティングギタリスト【アルマッケイ】
Youtube演奏の耳コピtab譜つくってみました
のご案内でした。
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す