アコースティックギターでアドバイス【指摘されてビックリされた】3つのこと

上手な人がアコースティックギターを弾いていると

カンタンそうに演奏しているので、ギターってすぐ弾けるんじゃないの?

と思われがちです。

しかし、意外と繊細な楽器なので演奏時 気をつけることが

沢山あります。

今日は、生徒さんにアドバイスをしていて【指摘したらビックリされた】3つのこと

についてのご紹介です。

【指摘されてビックリされた】3つのこと

ギターは弦楽器になるので 弦をはじいて音符を伸ばしたり

または切ったりして休符を作らなければいけません。異常に弦が密集もしていますし。

綺麗に弾くのは、結構大変です。

弦を弾く番号に注意すること

どのコードも同じようにストロークしている方がいました。

ローコードでGの時もDの時も

全て6弦から弾くような感じです。

しかし、ギターはコード毎に弾く弦の番号が決まっています。

「Cは5弦から、Dは4弦から、Amは5弦から」

と指摘すると ビックリされました。

コードを押さえながら右手で弾く弦も注意しなければいけません。

アコースティックギター 難しいですね。。。。

弦をギリギリまで伸ばすこと

全音符や2分音符が出てくると

長い時間音符を伸ばすことになります。

アコースティックギターの場合 長い時間コードを伸ばすよりも

その間に弦から指を離して 次のコードの準備をすれば

楽に弾けるじゃん!と思う人がおおいようです。

しかし、ギターは弦から指を離してしまうと

コードが途切れて 休符になってしまいます。

「コードストローク後は コードをギリギリまで伸ばしてください!」

アコースティックギターって、楽は出来ないですね。。。

 

右手のストロークは速くすること

左手が難しい感じがするアコースティックギターですが

右手も大変です。

ピックを持った右手で弦をストロークする際

ストロークのスピードが遅いと

弦1個1個の音が聞こえて「ドロロロジャーん」という感じで

和音が1つに聞こえません。

そんな時は、右手のストロークのスピードを速くして

「ジャーン」と1つの音に聞こえるようにしていきます。

右手のストロークスピードにも気をつけて 丁寧に演奏すると

良い感じのコードストロークになります♪

まとめ

このように気をつけることが満載な

アコースティックギターですが、いつも気をつけて

弾いていくといつの間にかに 無意識で綺麗な音が出るようになります。

不思議ですね。

習慣が生んだ自動化されたギターテクニックです。

ということで本日は、そんな

アコースティックギターでアドバイス【指摘されてビックリされた】3つのこと

のご案内でした♪

明日も地道にコツコツ頑張っていきましょう!

無料体験実施中!
まずはお試しでも結構です!一度、体験してみてください!
中村ギター教室では、あなたのレベルに合わせたマンツーマンのレッスンで、
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です