初歩のギターポジション【Cメジャースケールのローポジション】アコースティックギターで弾き語りする人にオススメ!

アコースティックギターの教則本に出てくるような初歩的な弾き方があります。

例えばCというローポジションのコード形。

上級者になってくると意外と使う機会が限られてきますが

バレーコードであるハイポジションのCコードに比べて手軽に弾けるコードになります。

初めてみた教則本には、重要なことが沢山書いてあったりするのですが

忘れてしまいがちですので、今日はそんな教則本の1〜3ページ目ぐらいに書いてありそうな

【Cメジャースケールのローポジション】のご紹介です。

jogging

初歩のCメジャースケールのポジション

 

ギター歴が長くなってくるとローポジションを使うことが少なくなってしまいますが

このローポジションのCメジャースケール(ドレミファ)は、弾き語りをする人には

非常に良いスケールアイデアになります。

ポジションとTAB譜面

c-major-lowpoji

ギターのネック上のポジションはこちらになります。

開放弦が全ての弦で使用可能なのが特徴ですので、左手で押さえなくても良いのが助かります。

開放弦であれば左手を気にせずに、その弦をピックで弾くだけです♪

目をつぶっても弾けるぐらいにしておくと、不意に使うことも可能になりますので

ローポジションのCメジャースケールの練習も指の準備体操と合わせてしておくと良いです♪

ローポジションのスケールの活用方法

ローポジションのスケールと相性が良いのが やはりローポジションのコード達です。

CのコードやGのコードAmのコードなど を弾く際にオブリやフィルインのように

コードチェンジのオマケのような形で使用することが出来ます。

g-chord

試しにローポジションのコードと合わせて ローポジションのCメジャスケールを

弾いてみました♪

 

このように普通にコードチェンジするだけだと印象が薄いところも

Cメジャースケールを混ぜるだけで、上手そうな人に変わっていきます。

 

ギターは、なるべく余計なことをすると上級者に見えますし

聞いている人の注目を浴びることもできますので、ある程度弾けるようになった人は

スケールのオブリなどを入れて 手の込んだ作りにしていくと良い感じになっていきます♪

 

ということで今日は、

初歩のギターポジション【Cメジャースケールのローポジション】アコースティックギターで弾き語りする人にオススメ!

のご紹介でした♪開放弦のスケールも弾けるようになるとギターの楽しさが増えていきますね!

無料体験実施中!
まずはお試しでも結構です!一度、体験してみてください!
中村ギター教室では、あなたのレベルに合わせたマンツーマンのレッスンで、
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です