有名メーカーCMソングのタイアップ曲は、
非常にセンスが光る曲が多くあります♪
そんなCMソングから耳に残りながらもギターで弾くとカッコよさそうだな
という曲を見つけましたので、譜面にしてみました。
今日は、アコースティックギターでおしゃれコードが弾ける
【LADY/米津玄師】オリジナルtab譜のご紹介になります。

【LADY/米津玄師】オリジナルtab譜紹介
ジャズのコードやリズムを感じることが出来るカッコいい曲です♪
米津玄師はかなりジャズ好きなようです。
オリジナルtab譜

音源にあわせて譜面通り弾いてみました
弾き方&解説
この曲は、基本的にジャズコードばかり使用されています。
響きもおしゃれで コードも少し抑えにくい形です。
中級者以上になるとジャズのコードを覚え始める時期になるので
覚えておくと便利ですね。
最初のコードはGM7

F♯m7

と続きます。
F♯m7は、おしゃれなコード独特の押さえ方で
中指を6弦に持ってくる形になります。

ジャズ系のコードの定番フォームになります。
Fm7や

Em7も

F♯m7 同様 5弦 低音弦が中指で押さえるこのようなフォームになります。

F♯7や

定番オンコードA/B

B7

Bm7や

B♭M7

CM7

このようなコードがずらっと曲の中で並んでいます。
ギターコードは、横にずらせばコードネームが変わってくれるので
形を覚えたら、ずらして色んなコードを弾いて練習していきしょう♪
まとめ
オシャレなコードは、難しいイメージがありますが
覚えてしまえば規則性があるので意外と弾けてしまいます。
米津玄師のカッコいい曲を練習しながら、コードも覚えて
効率的にギターの練習が出来ると良いですね♪
ということで本日は、
アコースティックギターでおしゃれコードに挑戦【LADY/米津玄師】オリジナルtab譜つくってみました
のご案内でした!
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す