最近 アコースティックギターを始めた年配の方に「最終的にどんな風にギター弾いてみたいですか?」
と質問したところ
大半の方が指でアルペジオをしたい!
と教えてくれました。
フォークギター全盛期の年代の人たちなので
ギター上手い人=指でアルペジオ のようです♪
ということで今日は、そんなアルペジオを上手くなり人向けの教材
のご紹介です。
アコギで指弾き【アルペジオ練習基礎編】オリジナル教材作ってみました。

アコースティックギターで指弾き【アルペジオ練習基礎編】
アルペジオの練習をする時 重要になるのは
右手の指が独立してスムーズに動かせるかどうかです!
なので以下のような5個のパターンを作ってみました。
アルペジオ基礎編 tab譜

①
②
③
④
⑤
弾き方&解説
1、2、3弦に人差し指、中指、薬指を配置して
4弦~6弦の低音弦は親指で弾いていきます。
コード進行はすべてC-FM7-Am-Gです。
①は、低音弦から高音弦に移動する基礎的なパターンで
②から少しづつ変化して難易度が上がっていきます。
③は各小節1拍目だけ親指と薬指同時に弾いていき、
⓸は1拍目と3拍目が同時引き
⑤はより実践的なハンマリングなどが入ったカッコいい
アルペジオパターンを作ってみました。
まとめ
どのパターンも余裕で弾けるようになると リズムも安定してきて
曲を演奏した時のクオリティーが上がっていきます。
基礎練習は、意外と見落とされがちですが じわりじわりと少しづつ効果が
出てくるので非常におすすめです。
ということで本日は、
アコースティックギターで指弾き【アルペジオ練習基礎編】オリジナル教材つくってみました
のご案内になりました!
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す