先日、生徒さんから
「弾き語りでギターを弾きながらベース入れたりできるんでしょうか?」
との質問を頂きました。
ギターは万能な楽器ですので
ベーラインから打楽器まで対応可能です。
今日は、アコースティックギターでベーラインを入れながら
【打上花火/DAOKO&米津玄師】オリジナルtab譜を
作ってみました♪

ベーラインを入れながら【打上花火/DAOKO&米津玄師】
DAOKO&米津玄師の名曲「打ち上げ花火」です。
オリジナルtab譜

音源にあわせて譜面通り弾いてみました
弾き方&解説
アコースティックギターでコードを入れながらベースラインを
入れることは可能ですが、通常のコードストロークよりも
難易度が上がります。
ベースラインの作成は、コードトーンの言われる
コードも構成音を基本に考えていきます。
ジャズギターではコードトーンの練習が必須ですが
弾き語りなどのポップスで コードトーンの練習をしている人は
少なくなります。
ですので、弾き語りでジャズの要素を入れるとかなり
目立つことが出来るのでおすすめです。
(その代わりジャズの練習が大変ですが。。。)
そして、アルペジオも真面目ながらtab譜を作ってみました。
ですので、コードとベースライン、アルペジオの3つの奏法が
入った弾き方です。
これにソロも入れることも出来ますが
難易度が上がり過ぎてしまうので、また別の機会にご紹介
しようと思います。
ということで本日は、
アコースティックギターでベースを入れながら
【打上花火/DAOKO&米津玄師】オリジナルtab譜つくってみました
のご案内でした♪
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す