今日は、生徒さんがギターではなく DTMのパソコン打ち込み用の
パソコンを購入したということで持って来てくれました♪
Mac book pro 2017 13.3インチ
お値段 中古で8万円!だそうです!!
システム環境は、CPU Core i5 / 2.3GHz。メモリも8G.
バッチリです!
なぜDTMのパソコン打ち込みでMacを使うのか? |
現在すべてのDTMメーカーのソフトが Mac とWindowsの両方のOSを使う事が
可能です。現在は、Windowsがかなり健闘しているので昔程
Macに利点が少なくなった雰囲気がありますが
数年前のMacとWindows のパソコン性能は、かなり差があり
音楽作成やアート系の人をその当時、魅了してしまったという理由です。
Macの場合、ソフトのダウンロード時やファイル保存の時に非常にわかりやすく
整理しやすい事や 立ち上がりのスピードが速いなど 利点があります。
ウィンドウズに比べてバグ(いきなり電源落ちる。いきなりフリーズなど)が少なめで、安心感もあります。
また、Macはサポート体制が最強なので新品で購入した場合はどんな故障も
1年間無料で迅速に直してくれます。
(僕は、2台macを所有していますが2台とも半年で画面が見えなくなる、
異音がする等の故障に見舞われましたが、無事に修理してもらいました)
パソコンを包装せずに裸で 輸送会社に渡すだけでOKです。
Macのパソコンの落とし穴 |
現在は、かなりMacが世界に復旧しているので 価格がビックリする程上昇しています。
人気が出れば価格が高騰は、世の常ですね(汗)
数年前は、高性能なデスクトップのi macが10万円以下で 新品で買えました。(実は低価格だった。。。)
今は、無理なので 10万円以下の予算の場合は、中古がおすすめです。
メモリは、8GB以上、CPUはintel core5/2.3GH以上が良いです。
この性能より下のパソコンを選んでしまうと DTMの音源ソフトを
ダウンロードした時に、何分もかかってしまい作業が進まずにイライラします。
下位のモデルのCPUが1.4GHのMacは、アレンジ作業中 相当遅く オーケストラのドデカイソフトを使ってしまうと
何分も待たされます。。。
穴場のMac2017年モデル |
2017年モデルまでは、メモリを自分で増設できる機種があったり
お値段が安かったりと穴場の年代かなと思います。
生産時から10年ぐらいは 元気に動いてくれるので
2027年まで行けるはずです。
更に運が良ければもっと使えます。
ということで
今日は、生徒さんの【DTM用機材コレクション】でした♪
これから頑張って作曲やアレンジして行きましょう♪
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す