アコースティックギターでコードが少し弾けるようになると
現代では、音楽の楽しみ方が何種類にも増えていきます!
弾き語りをしたり、バンドを組んだり。または
ボーカロイドと一緒に演奏してみたり。
今日は、アコースティックギターでコード弾きながらボカロを重ねる方法と
必要機材と手順のご紹介です♪
アコースティックギターとボカロを重ねる |
ギターでコードが弾けるようになると
パソコンとオーディオインターフェイスがあればレコーディングが可能なります。
低予算な安価なソフトでも十分なトラック数で音楽を楽しむことが出るので
ギターを上達させたい人にもオススメです♪
Cubaseとボカロを使用してみる
Cubaseの一番安いシリーズ『Cubase EL』
パソコンと楽器をつなげるオーディオインターフェイス
M-AUDIOの『M TRACK SOLO』
ボカロのソフト『巡音ルカ』
を準備しパソコンにインストールします。
アコースティックギターをレコーディンする
そしてアコースティックギターでC,D,G,Emの簡単なコードを並べ
コード進行を適当に作り 、レコーディングです。
メロディーラインをボカロのMIDIトラックに打ち込んだら
ボカロとの弾き語り音源の完成です!
アコースティックギターのみで物足りない方は
エレキギターをさらに重ねることも可能です。
このようにお金をかけずに
アコースティックギターとボカロを重ねて音楽を楽しむことが出来ます。
ドラムやベース、その他の音源を重ねると更に
バンドサウンドのような打ち込みをする事も出来ます。
その代わり音源ソフトが増えると操作の仕方も複雑になっていきますので
最初は、簡単なソフトとギターでレコーディングをするのが良いです。
慣れてきたら、自分の好みの音色にアップグレードして
本格的な音源を作る事も出来ます。
ギターが少しでも弾けるようになると
音源を作ってSNSに上げるなどして、音楽活動も出来ますので
可能性は無限大です!
という事で今日は、
アコースティックギターで【少しコードが弾けたらボカロ】を重ねてみよう!【必要機材とレコーディング手順】の紹介
でした♪
ギターは、財布に優しい良い趣味になりそうです!
明日も楽しくギターを弾いていきましょう♪
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す