今日は、ウクレレのアルペジオ練習のご紹介です♪
ウクレレのアルペジオとは? |
ウクレレは、主にコード弾き。アルペジオ。単音弾き。の3種類の弾き方になります。
コードの形を抑えたら 音を1つずつ重ねて弾く奏法をアルペジオといいます。
アルペジオするときのフォーム |
4弦に親指を置き。人差し指が3弦。中指が2弦。薬指が1弦です。
親指の位置に注目して下さい。人差し指より少し前に出ます。
昔 流行ったエドハルミさんの『グー!』のポーズです。
このフォームにすると安定してアルペジオする事が出来ます。
実はウクレレとギター 同じ弦楽器になので奏法がほとんど一緒です。
ギターのアルペジオフォームとウクレレのアルペジオフォームは同じになります。
ウクレレオリジナル【アルペジオ教材】 |
そして、3枚のアルペジオ教材を練習すればアルペジオが上達します。
(↑)基本的なウクレレのアルペジオ練習。
(↑)難易度が上がったウクレレのアルペジオ練習。
(↑)小指強化のウクレレアルペジオ練習。
このように様々なアルペジオ練習する事で右手が自由自在に動き
多種多様なウクレレのアルペジオが可能になります♪
アルペジオのパターンを沢山知っていると曲の中で
変化を使えたい時に使えますのでギター同様ウクレレを弾く方も
練習しておきたいカリキュラムの一つです。
無料体験実施中!
まずはお試しでも結構です!一度、体験してみてください!
中村ギター教室では、あなたのレベルに合わせたマンツーマンのレッスンで、
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す