【メトロノームの使い方】リズムを極めよう!

今日は、エレキギターやアコギ ウクレレの方の上達には欠かせない

メトロノームの使い方についてのご紹介です♪

 

僕たち人間は、どうしてもリズムを一定に刻む事が出来ないため

その補正の道具としてメトロノームを使い練習していきます。

 

メトロノームと一緒に楽器を弾く事で、リズムが一定になり
リズムが綺麗に整っていくと 曲が進むにつれてグループ感という4分音符が本来の4分音符の綺麗な形への変わって行きます。

人間が感じる心地よい雰囲気を作る事も可能になります。

1、『4分音符でメトロノームを鳴らそう!』

 

まずは、メトロノームをオンにします。

image1 (73)

左側の4分音のマークが出たら 4分音符の準備完了です。

テンポは、BPM100に設定してあります。

スタートボタンを押すと4分音符がピッピっとなるので、その音に合わせてコードや

ソロを弾いて行きましょう。

image4 (18)

4分音符に合わせて ギターでコードを弾いてみました。

 

一番良く使われるのメトロノームの4分音符設定でした。

 

2、『8分音符でメトロノームを鳴らそう』

 

次は8分音符で鳴らして行きます。

image2 (53)

8分音符はエイトビートと呼ばれる 8分音符が主体の曲で使われています。

エイトビートの曲のコードの刻みなどの練習に最適です。

もちろん8分音符を重点的に練習したい人にもおすすめです。

image5 (8)

4分音符が一つ鳴っている間に 2つ音符が並ぶと8分音符です

 

メトロノームを8分音符設定で ギターのコードを刻んでみました。

 

まさにエイトビーとな感じです。

ポップスで良く聞かれるリズムですね♪

 

3、『メトロノームを3連符で鳴らしてみよう』

 

3連符はジャズやブルースなどで出てくる音符になります。

たまにロックの曲でも出て来ますので3連符も必ず練習しておきたい音符になります

image6 (1)

4分音符を3つに分けると 3連符です。

 

メトロノームを3連符で鳴らしてギターで弾いてみました

 

伝統的なブルースのリズム練習にぴったりです。

 

そして最後は

4、『メトロノームを裏打ちで鳴らしてみよう』

 

メトロノームを2拍目と4拍目にくるように

自分自身でリズムの入り口を探して 曲を弾いて行きます。

 

メトロノームを2拍目と4拍目になるようして ギターでコードを弾いてみました

 

裏打ちが安定して弾ければ グルーブ感が生まれている証拠になりますので

このメトロノームの練習もリズムの達人になる為にやっておきたい練習方法です。

 

このような4つのメトロノーム練習方法を紹介させて頂きました。

メトロノームを聞いた合計時間がその人のリズム感を形成していきますので

沢山 メトロノームを聞いて ギターやウクレレで練習して頂けると

良いかと思います。

無料体験実施中!
まずはお試しでも結構です!一度、体験してみてください!
中村ギター教室では、あなたのレベルに合わせたマンツーマンのレッスンで、
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です