ギターで弾く【Dm7上でアドリブソロ】代理コード使ってカッコイイtab譜つくってみました

ジャズ系のギターソロを勉強している生徒さんから質問を頂きました。

「コード1つだけのコード進行で

コードトーンを使いアドリブすることは、出来ますか?」

カンタンなコード進行ほど奥が深くカッコよく弾くには

コツが必要になります♪

なので今日は、【Dm7上でアドリブソロ】代理コード使ってカッコイイtab譜

のご紹介です。

【Dm7上でアドリブソロ】代理コード使って弾く

コードトーンはコードの構成音のことを言います。

ジャズ系のギタリストはコードトーン練習を異常な程練習して

アドリブでのギターソロに備えていきます。

Dm7上でギターソロのtab譜はこのようになります。

オリジナルtab譜

譜面通り弾いてみました

 

弾き方&解説

Dm7上でコードトーンのみのソロを弾く時

Dm7だけだとシンプルすぎてメロディーラインが作りにくくなります。

そこで 代理コードという考え方を使いカッコいいソロにしていきます。

(代理コードとは、音の響きが似ているので代わりに使えるコード)

Dm7で使えるコードトーンは

Dm7のコードトーン

Fmaj7のコードトーン

G7のコードトーン

などがあります。

以上のコードトーンを使うことでtab譜のようなギターソロを

弾くことが出来ます。

また ジャズはリズムが重要なりますので

8分音符のハネたリズム練習

3連符などのリズム練習

をすることでグルーブ感が生まれ カッコいいギターソロに

なります。

まとめ

このようにシンプルなコード進行でも

音楽知識を駆使することでカッコいい自分なりのソロを

弾くことが出来ます。

コツコツ練習して少しずつ弾けるようになりたいですね♪

ということで本日は

ギターで弾く【Dm7上でアドリブソロ】代理コード使ってカッコイイtab譜つくってみました

のご案内でした♪

無料体験実施中!
まずはお試しでも結構です!一度、体験してみてください!
中村ギター教室では、あなたのレベルに合わせたマンツーマンのレッスンで、
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です