どこもかしこも最近の曲は、16分のハネたリズムが多くなってきました♪
スピッツの曲が実は、16分ハネだったということやB’zの『ギリギリチョップ』が16分のハネだった。
なんてことも、大人になって気づきましたが、曲のリズム決めるハネのリズムは意外と難しいんです。
日頃からハネたリズムの練習をしていなければ上手に弾けないので、
今日は、16分のハネたリズム強化の教材のご紹介です♪
16分ハネにアドリブソロを加えた難易度高めのリズム練習 |
16分のハネのリズムを普通に弾くだけでは、つまらないと思い難易度を少し高めてみました♪
16分音符が出てきたらハネで弾くのは、当たり前ですが休符部分でアドリブをしてもらいます。
必ずメトロノームを使いながら演奏していただけると効果抜群です。
アドリブソロに気を取られすぎると小節数に合いませんので
音符を追いながら、アドリブをしながら拍数に気をつけて弾いてください♪
教材 TAB
ウクレレでコードCとFで音符通りに弾き休符のところは、ソロを弾いています
①
②
こんな雰囲気で弾いてください♪
休符部分は、なんでもOKです!グリスやチョーキングをして面白みを足しても良いかもしれません。
リズムやアドリブ、そして音色まで
色々なことを気をつけながら練習すると非常に効果の高い練習時間を過ごすことができます♪
クオリティーの高い時間を過ごして、楽しくギターやウクレレ上達したいですね!
ということで今日は、
ギターとウクレレの【リズム強化プログラム】16分ハネのリズムを意識しながらアドリブソロ【16分音符ハネたリズム2】
のご紹介でした♪
明日で7月が終わりです。
当教室は8月1日〜4日がお休みになります♪何卒よろしくお願い致します。
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す