最近、3拍子の曲を希望する方が多くなってきました♪
ギターで弾けるロックやブルース、ポップスでも3拍子と言われる変わった拍数の曲が稀にあります。
主流は4拍子になりますが、3拍子をギター練習しておくとなぜか4拍子も安定して弾けるようになるので
隠れた練習でもあります。
今日は、意外と弾きにくいエレキギターで【3拍子のアドリブ練習】のご紹介です。

Jazzスタンダード『Someday my prince will come 』で練習しよう♪ |
ジャズの曲は、3拍子の名曲が多くあります。
その中でも有名な『Some day my prince will come』で3拍子のギターソロに挑戦です。
カラオケ音源はこちらを使用します。
キーは、B♭になっていますので、スケールはB♭メジャースケールを使用します。
ブルージーに弾きたい方は、B♭メジャーペンタトニックスケールでも可能です。
オリジナル ギターソロTAB譜面

ギターソロを作ってみました♪『書きリブ』と即興ではない譜面になります。
セミアコースティックギターで弾いてみました。
このようにおしゃれな感じに出来上がりました。
3拍子のリズムに慣れる
まずリズムが3拍子になりますので、慣れないと非常に弾くにくい曲です。
カラオケ音源を鳴らしながら、なんとなくスケール弾きをしてリズムに慣れていきましょう。
また、スライドやハンマリング、プリングなどを使うと色気が出てきますので
素直に弾くよりも少し遊び心を持つと良いです。
なるべく多数のスケールやアイデアで弾いていく
おしゃれな曲をギターソロで弾く場合、アイデア勝負になります。
自分の知っている知識を総動員して弾いていきましょう。
音源のソロは、 B♭メジャースケール、Fビバップスケール、オルタードスケール、メロディックマイナースケール、
リディアンアプローチ、代理コードなど様々なスケールとアイデアを駆使して弾いています。
アイデアは面白ければサウンドが変化し、聞いている人に不思議なギターソロを届けることが出来ますので
考えるのが面白くなってきます。
選択肢が沢山あると、迷う時もありますが逆に選択肢の分だけ 色んなサウンドに変化を加えることが
出来るので音楽の知識は、あればあるほど良いです♪
ということ今日は、
エレキギターで3拍子のアドリブ練習【Someday my prince will come】オリジナルギターソロTAB譜面
のご紹介でした♪
チリも積もれば山となると言いますので、少しづつギター練習していきましょう♪
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す