エレキギターやアコースティック ギターは、
左手の指を4本を頻繁に使います。
なのでギター専用のストレッチ体操は様々なものがありますが
色んなアイデアを掛け合わせる事により、
更に面白いハイブリットなストレッチ体操を作ることもできます。
今日は、そんな面白い【ギター用ハイブリットなストレッチ体操】を
作ってみました!
ギター用ハイブリットなストレッチ体操 |
当教室では、指に番号をつけて様々な指番号の組み合わせを
ストレッチ体操としてオススメしていますが
更に進化したストレッチ体操を作りました♪
ハイブリットなストレッチ体操TAB譜面
指の体操にミュートを足す事により
ポジションと指の番号が頭の中でリセットされ
また新たに指番を引き直すという恐ろしいストレッチを開発しました。
ミュートオンを足してコードチェンジにも対応
ミュオートオンを足すと左手の指のポジションが
ネック上で解消されるのでコードチェンジに似た効果もあります。
指のストレッチをしながらコードチェンジのようなストレッチもできる
一石二鳥な体操です。
いつも同じストレッチ体操で飽きてきた人にオススメです。
ギターのハイブリット化は容易に出来ます
ギターには、様々な奏法があるため好きな弾き方を掛け合わせて
自分なりのハイブリットな弾き方をすることが出来ます。
ギターにアイデアを掛け合わせる作業は、クリエイトしながら考えていくので
僕たち日本人には、効果的な練習方法です。
最近、考えることが少なくなってきている人が多くなっているようなので
是非とも試行錯誤を繰り返しながら、楽しくギター練習したいですね♪
ということで今日は、
色んなアイデアを掛け合わせて【ギター用ハイブリットなストレッチ体操】
作ってみました!これで更に上達出来ます!
のご紹介でした♪
明日も地道に頑張っていきましょう♪
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す