みんなが使いすぎるフレーズというものがギター業界には、存在します♪
どこかのCDで聞いたことがあるフレーズは、それだけ安定感抜群でどこでも使えるという
重宝したものになります。
アコースティックギターやエレキギターでも使えますので、
暗記必須の【定番和音フレーズ】のご紹介です。
洋楽や邦楽でも聞いたことがある和音フレーズ |
和音系のフレーズは、単音系のフレーズと違い音が重なり合っていることが特徴です。
和音になることでコードと複雑な化学変化をし誰が聞いても上手そうに聞こえます。
渋いギタリストほど和音フレーズを沢山持っていたりしするので、上級者のように見せる
コツのようなもです♪
和音フレーズTAB
AmやCで使えるフレーズです。コードを弾く前に入れたり
コードを弾く後に入れたりできます。
Amのコードを混ぜながらTABのフレーズを弾いてみました♪
①
②
エレキギターでも使用することができるのが万能な和音フレーズです♪
ハードロックからおしゃれ曲まで幅広く使えます。エレキギターで歪ませて弾いてみました。
やはり定番すぎる響きのフレーズです。
アンディーティモンズやB’zの松本さんも頻繁にこのフレーズを使っていたので
JーPOPにも馴染み深い感じですね。
このような小ネタを沢山知っておくと
伴奏するときやギターソロを弾く時など、オリジナリティー溢れる感じで弾くことができます。
オリジナリティーは溢れる雰囲気ですが個性はさほど無い印象ですが
覚えていて損は、ないはずです♪
ギターは、小さなことからコツコツと!がキーワードです♪
少しづつ頑張って練習していきましょう!
ということで今日は、
定番過ぎてごめんなさい!アコギやエレキギターでも使える【定番和音フレーズ】
のご紹介でした♪
明日も頑張ってギターにウクレレ、DTMをしていきましょう♪
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す