NHKの朝ドラ オープニング曲の影響であいみょんの『愛の花』が大人気のようです。
あいみょんの曲は、とても覚えやすくギターのコードも弾きやすいのですが、
簡単すぎてギターで弾くとアッサリ終わってしまうところが難点でした。
簡単な曲には、ギターでオブリといわれるフレーズを入れて
難易度を上げるとレベルを上げたい人に丁度いい曲になります。
今日は、【愛の花】あいみょんオブリTAB譜のご紹介です。

『愛の花』 にオブリ入れてみよう! |
コードはもの凄い簡単です!そんな曲にはこちらのフレーズを入れます!
オリジナル あいみょんオブリTAB譜

①
②
③
④
弾き方&解説
TAB譜のフレーズは、3カポで弾いて頂くと上記音源のように弾くことができます。
①のフレーズは、最初の方の『今を憎んでいはいない』のDコードで伸ばすところがありますので
そこに入れることができます。
フレーズの音はDのコードトーンに向かって Dミクソリディアンスケールでアプローチしています。
スタジオミュージシャン御用達の伝統的なフレーズですのでポップスにマッチしまね♪
②のフレーズは、1番サビ終わりの『新しい花の種〜』のコードGの後に入れることができます。
おもっきりGのコードトーンを2つ弾いただけですが、こちらも布袋さんからB’z松本さんからラリーカールトンに
エリッククラプトンとみんな使っているフレーズです。
③のフレーズは2番のサビ前のコードDで入ります。
①のフレーズを逆回しにしたようなフレーズなので場所は被りますが
逆回しに弾くと変化がつくので問題なく使えます!
このように同じフレーズを違うフレーズの如く弾くのもギターテクニックの一つですね。
④のフレーズは、間奏でキーボードとのユニゾンをギターでしてみました。
他の楽器とのユニゾンもよく使うギターアレンジの手法ですので、フレーズが思いつかない時は
ユニゾンを試してみるのも手だと思います。
とこのように4つのあいみょんオブリをご紹介させていただきました。
アコースティックギターは、アレンジを加えていけば 難易度が自由に上がっていきます。
ご自身にあったレベルの『愛の花』を演奏して楽しく上達していきたいですね!
ということで今日は、
アコギで大人気【愛の花】あいみょんオブリ【オリジナルTAB譜】作りました。
のご紹介でした。
明日も楽しくギターを弾いていきましょう!
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す