エレキギターで曲の間奏中 ギターソロを弾くことは
ギターの王道とされていますが、意外とアドリブでカッコ良く弾くことは難しかったりします。
特にスローなバラード曲ともなると勢いでは、上手く弾けないため
前もって計画を立てる必要があります。
今日は、そんなスローなロックな曲を【歌わせるようにソロを弾いた】
TAB譜面とソロの作り方のご紹介です。
Em バラードソロの弾き方とTAB |
エレキギターで好まれるKeyがあります。
それはAmとGm、そしてEmです。
Emのキーは特にロックの曲で頻繁に登場する為
ギタリストが好む傾向にあります。
Emバラードソロで使えるスケール
ロックなEmのバラードで使われるスケールは、
主に二つあります。
まずは『Emエオリアンスケール』 またの名を『Eナチュラルマイナースケール』
そしてロックギタリストで使われないことが絶対にない
『Emペンタトニックスケール』
以上の二つは必ず使われますので
ロックなソロを弾きたい方は、練習必須です。
オリジナルギターTAB譜面
2つのスケールを使いこちらのカラオケを使って
オリジナルギターソロを作ってみました。
ディストーションをかけて譜面通り弾いてみました♪
ギターソロを構成する時に考えること
ソロを作る時は、ドラマや映画の良作のように
構成を考えます。
最初は、緩やかにそして徐々に盛り上げて
最後の方は音数を多めにします。
そうするとかなりの確率でソロがかっこいい感じになります。
最初から盛り上げてしまうと あとは盛り下がるだけになるので
音数は慎重に選ぶのが良いです。
そして、なるべく自分が口ずさめるようなメロディーを随所に入れてあげると
聞いている人は長時間ギターソロを聞くことが出来ます。
ユーチューブのカラオケに合わせて何度も考えながら
弾いていくと いつの間にかに 歌っているようなソロが弾けるようになりますので
ギターソロが上手く弾きたい方は、根気強く練習していきましょう♪
という事で今日は、
【エレキギター】でロックなバラード【歌わせるようにアドリブ】TAB譜面作ってみました!
のご紹介でした。
初心者から上級者まで、 あらゆるジャンルのギターレッスンを行います。
コメントを残す